名古屋工業大学管弦楽団は, 50年以上の歴史を持ち, 定期演奏会は2016年度で106回を数える, 東海地区の大学オーケストラの中でも最も伝統あるオーケストラのひとつです.
現在は客演指揮制をとっており, これまでに数々のプロ指揮者, ソリストと共演しています.
現在名工大オケは
また, 東海学生オーケストラ連盟(オケ連)にも参加しており, 出演希望者が毎年夏に行われている合同演奏会に出演しています.
音楽活動以外でも
これら様々な活動はすべて団員自らの手で運営しており, 演奏会での曲目も主に楽団内での会議を経て選曲されています.
名工大オケは, 単科大学の為, 大きな大学のオケと比べると小規模ですが, その分, オケの人たち全員がお互いをよく知っていて, 各楽器, パート分け隔てなく仲がよいのがとてもいいところです. とても居心地のいいオケなんです.
そして名工大オケの人々は, 人数の少ないハンデを音楽に対する情熱と努力で補っています.
人数が少ない分, OB・OGの方々との関係が深く,定期演奏会への出演やコンパへの参加など, 様々な面でお世話になっており, 様々な年代の人々と関係を持てることもよい経験になります.
また, 演奏会ではおなじみのOB・OGの方々の顔が多く見られ, 団員の入れ替わる学生オケには珍しい,「名工大オケ独特の音楽」をもった魅力的なオケであると思います.
人が多すぎて上級生になっても曲に乗れないということもありません. 経験者の方は即戦力ですし, 初心者の方でも1回生から演奏会に必ず出演できます.
現在の団員数は40名程度で
名工大生の他に
男女比は半々くらいです.
団員の約半数は入団してから楽器を始めています.
新入団員は随時募集しています.
音楽に興味があってやる気のある学生さんでしたら学校,楽器の経験を問わず大歓迎です!
もし, 少しでも興味がございましたら, メールか, 掲示板にご連絡ください.
また, ぜひとも部室までいらしてください.
団員一同心よりおもてなしいたします.